櫛引囃子連

  

櫛引囃子連【小村井流】旧大宮市

【小村井流】【旧大宮市】【櫛引氷川神社】
保存会名 櫛引囃子連
流派 小村井流
地域 旧大宮市
神社 櫛引氷川神社
活動状況 活動中
活動開始年月日 文政五(一八二二)年
上演期日 元旦の初参り・三月七日の春祈祷。 八月一日の天王様・十月十五日のお日待で居難子を行う。自治会主催の七月最終土曜・日曜日の祭りには屋台を町内巡回させて演奏する。
伝承と沿革 江戸時代の文政五(一八二二)年に里神楽の用具を購入したという記録があり、囃子の起こりはこれ以前と考えられる。
曲目 ボッコミ・ジ・ジアガリ・ミチビキ・ジノキザミ・シンギリ・ランビョウシ・鎌倉・鎌倉上がり・シチョウメ・シチョウメノタマ・オカザキ・数え唄。昇殿・神田丸は演奏されていない。
使用楽器と名称 大太鼓(オオドウ)  一尺三寸 小太鼓(ツケ) 一尺一寸 笛(トンビ) 五本調子 鉦(スリガネ) 拍子木(ヒョウシギ)
演奏形態 屋台、居囃子
衣装 揃いの鉢巻・半纏・股引・浴衣で演奏する。
伝承方法 毎週水曜日 7時から9時まで櫛引氷川神社の集会所にて、小学生を対象に稽古。
付属芸能 オカメ・ヒョットコ踊り、狐舞